団体名
「(仮称)惣辺奥瀬風力発電事業」の見直しと再検討を求める全国署名の会
代表世話人
| 小笠原 カオル | 文化出版代表 NPO法人十和田歴史文化研究会理事長  | 
| 金村 金作 | 休屋町内会会長 | 
| 高渕 英夫 | ふるさとの巨木と史跡研究会会長 | 
| 中川 一樹 | 十和田湖伝説の伝え方を考える会会長 十和田湖自然ガイドクラブ会長  | 
| 斉藤 利男 | 弘前大学名誉教授 弘前学院大学特任教授 歴史学  | 
推薦人(県内)
| 織田 宣比古 | 十和田神社宮司 | 
| 生出 隆雄 | NPO法人十和田奥入瀬郷づくり大学理事長 | 
| 久末 正明 | 八甲田・十和田を愛する会会長 | 
| 川村 祐一 | NPO法人奥入瀬自然観光資源研究会事務局長 ネイチャーガイド  | 
| 大森 昌雄 | 大川岱自治会会長 | 
| 佐々木 一郎 | 休平自治会会長 | 
| 中村 昭夫 | 宇樽部町内会会長 | 
| 中山 和 | 焼山町内会会長 | 
| 伊藤 一允 | 十和田古文書の会顧問 | 
| 木村 明彦 | ごのへ郷土館館長 | 
| 大里 康正 | 写真家・旅行作家 | 
| 小林 徹平 | 株式会社風景屋代表取締役 | 
| 小林 恵里 | 株式会社風景屋取締役 | 
| 森田 玲子 | 十和田湖里山づくりの会会長 | 
| 吉崎 明子 | 十和田湖自然ガイドクラブ事務局長 | 
| 嶋 栄吉 | 弘前大学大学院地域社会研究科客員研究員 農学博士  | 
| 米田 巖 | 元広島大学教授、人文地理学 | 
推薦人(県外) 50音順
| 赤坂 憲雄 | 学習院大学教授(民俗学) | 
| 入間田 宣夫 | <歴史学> 東北大学名誉教授 元東北芸術工科大学教授 一関市博物館前館長  | 
| 海津 一朗 | 和歌山大学教授(歴史学) | 
| 川上 隆志 | 専修大学教授(出版文化論・日本文化論) 元岩波書店編集者  | 
| 菊池 勇夫 | 宮城学院女子大学名誉教授(歴史学・近世史) | 
| 佐藤 誠 | 熊本大学名誉教授(経済学) 元北海道大学観光学高等教育センター教授(観光創造学)  | 
| 澤 佳成 | 東京農工大学講師(環境哲学) | 
| 千坂 げんぽう | 一関市祥雲寺・知勝院前住職 元聖和学園短期大学教授(宗教史・宗教哲学) 久保川イーハトーブ自然再生協議会会長  | 
| 七海 雅人 | 東北学院大学教授(歴史学) | 
| 保立 道久 | 東京大学名誉教授(歴史学・災害史) | 
| 誉田 慶信 | 岩手県立大学盛岡短期大学部名誉教授(歴史学・宗教史) | 
| 三浦 佑之 | 千葉大学名誉教授(古代文学・伝承文学) | 
| 宮瀧 交二 | 大東文化大学教授(観光歴史学) | 
| 柳原 敏昭 | 東北大学大学院教授(歴史学) | 
| 山陰 加春夫 | 高野山大学名誉教授(歴史学・宗教史) 高野山霊宝館元副館長  | 
事務局
山下晃平(ガイド事業者、十和田湖伝説の伝え方を考える会事務局長)
連絡先
E-mail protect.towada.oirase@gmail.com
TEL: 080-1817-0310(事務局 山下事業所「十和田湖の案内人」宛)
住所:018-5501 十和田市奥瀬字十和田湖畔休屋486 「全国署名の会」事務局山下行